皆様こんにちは
ヒト幹細胞培養上清液で真のインナーケア(再生力)に着目し、皆さまが必要としている美と健康をお届けするLadyLuck7のAnneです 😎
本日も引き続き、台湾旅行に行く準備の前に知っておきたいポイントの飲食についてを紹介したいと思います。
買い物する際にマイバッグを持ちましょう
環境保護のため、日本に2020年7月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化を実施しますが、台湾は既に2018年1月1日よりコンビニ、スーパーではレジ袋有料化しています。特に去年からプラスチック製のストローも提供しなくなりました。
台湾に行ったら、便利なエコバッグを持ちましょう。よければ、ステンレスストローも買ってみましょう。

エコバッグ
コンビニに入るとあの良い香り
私にとっては大好物ですけど、時々日本の友達にちょっと苦手と言われたのはコンビニの茶葉蛋です。台湾のセブンイレブンやファミリーマートでも売られているほど国民的な料理となって、年間4000万個が売れるといわれます。
香辛料や茶葉を入れたスープにゆで卵を浸したものです。一個30円くらいので、安くて美味しい台湾名物是非食べてみてください。

茶葉蛋
日本ではほとんどないのに日式で書いてあるしゃぶしゃぶ
(日式とは日本風、日本式といった意味を表す言葉です。)
台湾に一人前のしゃぶしゃぶ屋さんはいっぱいあります。お客様の好みによって、肉、海鮮、主食の種類、スープの味などは選べます。量もちょうどいいので、私にとって何回食べても飽きないです。店の看板はいつも日式って書いてありますが、ある日、日本に旅行しに来た時、本物のしゃぶしゃぶを食べようとしたら、何店舗を探しても、一人前の形ではなく、日本にはほとんどが食べ放題の形式だとわかりました。
もしチャンスがあれば、是非食べてみてください。調味料によって、日本のしゃぶしゃぶも台湾本場の味になります。

一人前のしゃぶしゃぶ
台北のMRT地下鉄は飲食禁止
台湾の旅行初心者に対して、便利でキレイなMRT地下鉄は欠かせない交通手段です。日本の電車内ルールとは違って、機械を守る為、台北のMRT地下鉄はガムや飴も含めて、飲食禁止なので、気を付けましょう。ただし、電話をするのは可能です。

台北のMRT
台湾について、何が気になることがあったら、よろしければ、教えてくださいね。
ヒト幹細胞エキスで7less肌+5more肌
–帰るわ。あの日の青春肌に–
Anneでした 😎